2014年12月22日月曜日

ブログ始めました


今日、2014年12月22日は「朔旦冬至」だということで、新しくブログを始めることにしました。

朔旦冬至は、新月と冬至が重なる日。これから月(朔)が満ちていく、太陽(旦)も満ちていく、というので、このブログも一緒に育っていくといいな。

"Lovelihood"というのは、わたの子が四か月滞在していたフィンドホーンで参加したアートクラフトサークルの名前です。フェルトで色々作っていました。"Lovely"と "Livelihood"を合わせた造語、日本語だと「ごきげんに生きる」という感じかなあ、と思っています。そこで得たものがとても大きかったので、この名前を使いたい、と思ってブログの名前にしました。

鍼灸のこと、手仕事のこと、そしてフィンドホーンのことなどなど、書いていけたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。

Lovelihood Moment

冬至は、太陽が一番短い日、陰が極まって陽になる日。なので、鍼灸関連のみなさまの中では、この日に来年の易をたてる人も多いでしょう。私はフィンドホーン式にエンジェルカードをひいてみたところ、「Beauty」でした。いろんなBeautyに出会えますように。

2015年のエンジェルはこれ。

ちなみに、フィンドホーンでは、冬至の日に、柊で作ったスパイラルを歩く儀式があります。私は日本に帰ってきてしまったのでウェブストリームで参加。小さなキャンドルを胸に、この一年を思い出し、感謝しながら、スパイラルの中心に歩き、中心にあるキャンドルから明かりをもらい、今度は新しい一念を思って歩いて行く、というものだそうです。

スパイラル

今年はフィンドホーンでは、クロエさん(若者代表)とジルさん(人生の先輩代表)がコミュニティ代表としてスパイラルを歩き、KindnessとDelightというエンジェルを選んだとのことです。

そしてフィンドホーンの友達が、私のために、スパイラルを歩いてくれたというメッセージがきました。彼女が選んでくれたエンジェルはJoy(喜び)でした。感謝感謝。

なのでフィンドホーン式に飾ってみました


0 件のコメント:

コメントを投稿